保険診療と自由診療の違い画像 保険診療と自由診療の違い画像 保険診療と自由診療の違いアイコン

保険診療と
自由診療の違い

title_logo 保険診療と自由診療の違い

保険診療と自由診療の違い

当院では患者様のご要望に応じて、保険診療・自由診療共に提案しています。
それでは保険診療と自由診療はどのような違いがあるのでしょうか?
4つの観点からそれらをまとめました。それぞにメリットデメリットがありますので、違いを知ったうえで納得のできる治療を受けてください。

違いその1 費用の負担割合

保険診療Good!

当院の矯正治療の特徴

誰でも平等に診療を受けられることを保証するために保険制度があります。決められた範囲の必要最低限の治療であれば、保険により治療費が一部負担されます。患者様の費用負担は約30%(適用により比率は異なります)となり、経済的な負担が軽減されます。

自由診療

当院の矯正治療の特徴

必要最低限以上のより高度な治療や、美容的な治療を行う場合は保険の適用が効かなくなり、全額自己負担での治療になります。保険診療以上の治療結果を期待できますが、経済的な負担は大きくなります。

違いその2 機能性

保険診療

機能性

例:歯肉に触れる部分が厚いプラスチック

保険診療では、保険が適用される治療方法が制限されており、医師が診療にかけられる時間にも限界が出てきてしまいます。そのため必要最低限の治療となるため、機能的にも「必要最低限」のものとなってしまいます。

自由診療Good!

機能性

例:歯肉に触れる部分が薄くて熱伝導もよい金属

費用を患者様に負担していただくことで、治療方法・材料・診療にかけられる時間などの制限はなく、最新の高度な治療をしっかりと受けることができます。 歯の被せ物であれば、よりしっかりとかみ合わせられ適合の優れたもの、義歯であればお口の中で違和感の少ないものなど、機能面でより優れた結果を出せる治療を受けられます。

違いその3 耐久性

保険診療

耐久性

例:隙間からむし歯が再発することも

前述のとおり、保険診療では使用できる材料にも制限があります。例えば保険適用の詰め物や被せものでは、お口の中で長く使っていると、隙間が出来たり、すり減ったり割れたりしてしまうこともあります。むし歯再発のリスクも高まります。

自由診療Good!

耐久性

例:隙間なくぴったり適合して長持ち

使用する材料に制限はありません。なので、歯に対して隙間なくぴったりと適合する詰め物や被せ物を作ることができます。また長く使っても劣化が少なく、治療後のよい状態が長く続きます。

違いその4 審美性

保険診療

審美性

例:銀歯と呼ばれる金属の被せ物

保険診療では、被せ物などで使用できる材料は、前歯はプラスチックで奥歯は金属です。これは天然の歯とは明らかに質感が違うため、見た目が美しくありません。

自由診療Good!

審美性

例:セラミックによる天然歯のような仕上がり

自由診療であれば、セラミックを使用した被せ物などを使用できます。
天然の歯と同様の、光を透過した自然な白さを実現でき、治療した歯とは分かりません。

title_logo お気軽にご要望をお伝えください

お気軽にご要望をお伝えください

患者様が治療に求めるものは、人それぞれ違います。費用、機能、耐久性、見た目、何を重視するかによって治療内容は異なります。当院では、患者様が望み、一番納得していただける治療を提案させていただきたいと考えております。
ご来院の際は、お気軽にご要望をお伝えください。